現在、多肉植物・サボテン・コーデックスを30個ほど育てており、今年から小規模ですが実生にも取り組んでいます。
普段「サボテンの土」のように売られている配合済みの土を使っていますが、どうせなら土の配合から試してみたくなりました。
配合した土を管理したり、混ぜたりするのに100円ショップの小物が大いに有用だったので紹介します。
今回買ったものは全てダイソーのもので、たしか洗濯カゴが200円なの以外は全て100円でした。
土を保存する
写真の右側が、4L入るタッパーです。赤玉土や鹿沼土など、買ったままの土を入れています。
写真の左側が、1.2L入る米びつです。配合した土を入れます。蓋を取ってそのまま鉢に土を入れられるので、作業がしやすいです。
土を混ぜる
プラスチックの洗濯カゴに、土入れです。柔らかいカゴなので、上記の入れ物に土を入れやすく、植え替え時の古い土をふるい落とす入れ物としても機能します。