書籍
Land of Lisp作者:M.D. ConradBarski発売日: 2013/02/23メディア: 大型本 モチベ 漠然としたLispへの憧れを持っており、深町さんのブログも購読していて、いつか勉強したいと思っていました。 blog.8arrow.org そこへ社内wikiに面白かった本として挙げられて…
出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと (河出文庫)作者:花田菜々子発売日: 2020/02/05メディア: 文庫 どこで目についたのか忘れてしまいましたが、タイトルに惹かれました。 どういう本がおすすめされているん…
オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版作者:平澤 章発売日: 2011/04/07メディア: 単行本 読もうと思ったきっかけ 以前、下記のQiita記事を読んで、エンジニア1,2年目で学んでおくべきことを全然知らないなと感じました。 (データアナリストとして働いてき…
Gitの使い方のみを勉強してきた 今までのGitの学び方は以下の通りです。 学生時代 サルでもわかるGit入門〜バージョン管理を使いこなそう〜 バージョン管理ができるものなんだ。ブランチ切って、addして、commitして、pushすればいいんだという浅い理解 社会…
いざGoogle Apps Scriptの世界へ 最近ビジネス職の方々の既存の業務効率化のために、スプレで運用していたリスト管理やKPI可視化の自動化に取り組んでいます。 (データアナリストとしては本質的な仕事ではないと思いつつ、短期的にはインパクトが出るタスク…
読もうと思ったきっかけ 以下のブログで、「基礎」の次の「読み物」として挙げられていました。 nowokay.hatenablog.com 基礎として『OpenDataStructures』を勉強したので、流れに従って読んでみようと思った次第です。 数学ガール/乱択アルゴリズム (数学ガ…